Archive for the ‘未分類’ Category
亀山市 I様邸
昨日は無事立ち上がりのコンクリートが打てました。
天気良くてよかったです。
コンクリートを打った後は、基礎の水平を均一に微調整して養生に入ります。
今日と明日は養生の為工事はお休みです。
そして金曜日に立ち上がりの型枠を外します。
亀山市 I様邸
本日は生憎の雨天。
工事はお休みです。
ですが、見越した基礎屋さんは日曜日も工事をしておりました!
上の写真は土曜日の午前中。
ベースコンクリートを打って、型枠を外してあります。
次は立ち上がりのコンクリートを打つ準備です。
これは今朝の写真。
土曜日と日曜日で立ち上がりの型枠は組終わりました。
アンカーボルトやホールダウン金物も設置され、後は明日のコンクリート打ちを待つのみです。
ちなみに、一番下の写真中央の青い止め具がアンカーボルト(基礎と土台を固定する金具)。
その右横の長い金物がホールダウン金物(基礎と隅柱を固定する金具)です。
亀山市 I様邸
本日朝から基礎の配筋検査がありました。
配筋は昨日で完了しており、水道屋さんの逃げ配管も終わっています。
検査は設計士さんと瑕疵保険の検査員さんの二機関が行いました。
結果はどちらも問題無し。
これで基礎のベースコンクリートが打てます。
水道屋さんの逃げ配管です。
外部へ配管するために基礎のコンクリートを打つ前パイプを入れておきます。
配筋検査の様子。
配筋の径やピッチ、鉄筋同士の重ね部分の長さ、隅部位や人通口の適正施工をチェック・写真撮影します。
弊社も記録用に写真撮影してあります。
本物は日付や現場名、配筋箇所などの書いてある黒板と撮影しますが、上記写真はブログ用に撮ってあります。
午後一からベースのコンクリート打ちが始まりました。
気持ちいいくらいの天気で、作業中は汗をかくほどの暖かさ。
これでまた基礎完成に近付きました。
亀山市 I様邸
本日は朝から雨のため工事はお休みです。
それでも現場に行けば職人さん達が居て、少量の雨なら作業しようと思っていたとの事。
結局雨足が強くなって来たため、本日は中止となってしまいました。
明日は水道業者も入る予定です。
給排水菅を通す為の下準備に来ます。
基礎工事も検査に向けて最終調整と確認をします。
明日は雨が上がりますように。
亀山市 I様邸
基礎工事も大分形になってきました。
ベースの鉄筋が組まれ(上)、間仕切り壁の基礎を現在組んでいます(下)。
ウッドデッキの為の独立基礎も鉄筋を組んでいます。
明日は午後から雨模様のようですが、工事は順調に進んでいるので、金曜日午前中の鉄筋検査には間に合いそうです。
亀山市 I様邸
基礎工事は鉄筋組みが順調に進んでいます。
日中少し雨が降りましたが、小雨程度だったので一安心。
ですが今週は天気が不安定なので気を抜けません。
一番下は鉄筋を曲げる為の機械です。
これは地鎮祭の時にいただいたお札です。
水と火を使う場所ということで、家内安全を願ってキッチンに埋設しました。
亀山市 I様邸
昨日から基礎工事が開始しました。
まずは丁張り。
建物の水平基準と外周の柱の芯を決めます。
これを元に基礎が作られるのでとても大切です。
写真中央の機材はレベル。
これで建物の水平基準を決めます。
今朝の現場の様子。
防湿シートが施工され捨てコンクリートで押さえられています。
外周の型枠を組みはじめました。
この中に鉄筋を組んでいきます。
明日はどうやら雨模様。
折角の休みに雨は悲しいですが、月曜日が曇りになっていたのでちょっと喜んでいる私が居ます。
亀山市 I様邸
昨日で地盤改良工事は無事完了しました。
今朝現場に行くと綺麗になった改良地が!
下に写真をあげておきました。
明日からは基礎工事が始まります。
日曜日と月曜日の天気があまりよくないようなので少し心配です。
こればかりは自然の事なので、仕方ありませんが。
せめて火曜日は天気でありますように。
それにしても、今日はいい天気です。
春が来たって感じですね。
いつも撮影が朝方なので、二番目写真の方向は朝日が眩しいです。
写真見にくくてすみません・・・。
亀山市 I様邸
地盤改良工事もいよいよ大詰め。
本日で終了です。
本来は昨日で終了の筈でしたが、一昨日の雨と、昨日の雪で完了が延びてしまいました。
外部の仕事は本当に天候で左右されます。
綺麗に締め固められた改良土壌は既にカチカチでした。
三番目の写真は締め固めの仕事をしてくれるローラーです。
亀山市 I様邸
亀山市で新築物件の工事が始まりました。
現在、地盤改良の工事中です。
I様邸の地盤は、硬い地盤が地表から割りと浅い所にあった為、杭を打つ工法ではない「表層改良工法」が採用されています。
表面の軟弱地盤を鋤き取り、土と固化材と混ぜ合わせ、最後にローラーで締め固めます。
灰色に見えているのが固化材です。
丁寧に何度も混ぜ合わせています。
四日市市 マンション外壁塗装工事
足場解体の様子です。
四日市市 マンション外壁塗装工事
屋上の防水シート劣化し剥がれていました。
« Older Entries Newer Entries »